成果報酬型とクリック保証型の違い
- 2018.05.28
- アフィリエイト

こんにちは、kojiです。
成果報酬型アフィリエイトとは、別名ASPアフィリエイトと呼ばれ、商品が売れた時に収益が発生する広告収入です。
商品を売るのは難しいかもしれませんが、売れた時の収益が高いのが特徴です。
クリック保証型アフィリエイトとは、別名アドセンスアフィリエイトと呼ばれ、広告がクリックされた時に収益が発生する広告収入です。
広告クリックで稼ぐ難易度は低めですが、支払われる報酬は低いのが特徴です。
これから広告収入で暮らしていきたいのなら、両方使うのがおすすめです。
成果報酬型のメリット
成果報酬型アフィリエイトのメリットは、何と言っても報酬単価が高いことに尽きます。
報酬単価が高いとどうなるかというと、例えば1個売れれば2000円の報酬がもらえて稼ぎやすい商品だった場合、1ヶ月で10個売るだけで20000円も報酬が発生してしまうのです。
ブログアフィリエイトで月収100万円以上と大きく稼いでいる人のほとんどは、この成果報酬型アフィリエイトを必ずと言っていいほど用いています。
何も商品を売るだけでなく、無料登録してもらうだけで稼げる広告や、資料請求してもらうだけで稼げる広告もあるので、稼ぎ方はブログの属性によって異なってきます。
そして少ないアクセス数でも稼げるのが成果報酬型アフィリエイトの魅力でもあります。
また、Adsenseとの大きな違いとして集客媒体を複数持つことが出来るという点もありますね。
Adsenseはサイトやブログでしか露出されませんが、アフィリエイトの場合はサイト、ブログ、メルマガ、SNSなど、それこそ膨大な範囲で自社広告を露出することが出来ます。
成果報酬型のデメリット
成果報酬型のデメリットは、ライバルがたくさんいるということです。
だからこそ、コピーライティングの技術や、そもそものブログへのアクセスなど考えなくてはいけなく、初心者には少し難しいと言われています。
そしてそもそもアフィリエイトのデメリットはやはり「売れなければ報酬は0円」という点ですよね。
特に初心者にとっては報酬が発生するかどうかがモチベーションになると思うので、最初の1件目の報酬が発生しづらいというのは大きなデメリットです。
クリック保証型のメリット
クリック保証型アフィリエイトは、ブログにアクセスさえ集まれば自然と稼げるという簡単さです。
クリックしてもらうだけで報酬が発生するクリック保証型は、成果報酬型と比べるとはるかに成果のハードルが低いです。
また、コンテンツを選ばないのもAdsenseの大きなメリットです。
例えばですが、金魚の育て方や猫のしつけ、キャラ弁、スラング英語、ポルトガル語、視力回復…などのニッチなカテゴリだとしてもAdsenseの場合は問題ありません。
そのカテゴリと同カテゴリの広告や、限りなく近い広告を自動的に表示してくれます。
クリック保証型のデメリット
クリック保証型のデメリットとしては、1クリックあたりの報酬単価が10円~30円くらいであることです。
なので、数多くクリックしてもらわないと稼ぐことが出来ないのがクリック報酬型アフィリエイトの弱点とも言えます。
クリック報酬型アフィリエイトの代表的なGoogle AdSenseでこのくらいの報酬単価なので、他のASPだともっと単価は低くなります。
もしあなたが月に10万円稼ぎたいのでしたら、1クリック30円だとしても1日100回以上は広告をクリックしてもらわないといけません。
結論、両方使ったほうがいいです
アフィリエイトで稼ぐならアドセンスを貼ったほうが良いし、記事に合わせて適切な商材のリンクを貼るべきですので、結論両方のアフィリエイトをしたほうが良いです。
それぞれのメリットデメリットを知った上で、広告収入を得ましょう。
以上です。
-
前の記事
無料ブログはどれがいいの?アフィリエイトに有利なブログサービス 2018.05.27
-
次の記事
イーサリアム(Ethereum)の特徴と投資としての将来性 2018.05.29